翻訳サービスで生成AIの活用が本格化、
業務利用で考慮すべきセキュリティーリスクとは(前編)
翻訳サービスで生成AIの活用が進んでいます。従来の翻訳サービスでもニューラルネットワークやディープラーニング(深層学習)などのAI技術が活用されてきましたが、2023年ごろからはこれら従来型のAIに加えて、生成AIを組み込んだ翻訳サービスが増えてきました。 そこで、今回から2回に分けて、企業向け生成AI翻訳サービスとそのセキュリティーについて説明していきます。 生成AIを活用した翻訳サービスが登場
ChatGPTと機械翻訳
ChatGPTをはじめとした生成AIサービスが話題になっていますが、元は機械翻訳向けに作られたAIが発展したものであることをご存じでしょうか? ChatGPTの内部では、大規模言語モデル(Large Language Models: LLM)が動いています。2024年1月時点では、GPT-3.5(有償版ではGPT-4)が利用されています。今回のブログでは、この言語モデルと機械翻訳の関係性をご紹介し