料金 Prices
企業向けの機械翻訳サービスを
低価格でご提供。
『AI機械翻訳サービス TecYaku』は、お客さまのご要望に合わせた最適なプランを、ローコストで導入可能。
文字数制限なしの定額制なので、大量のドキュメントの翻訳にも安心してご利用いただけます。
アカウント利用料
カンパニープラン
初期導入費無料!契約ユーザー数に基づく基本プランです(最小ユーザー数1名からご利用可能)。
5ユーザー
(税込¥14,300/月)
ユーザー単価:¥2,600/月
10ユーザー
(税込¥22,310/月)
ユーザー単価:¥2,028/月
15ユーザー
(税込¥31,237/月)
ユーザー単価:¥1,893/月
30ユーザー
(税込¥55,529/月)
ユーザー単価:¥1,683/月
50ユーザー
(税込¥84,852/月)
ユーザー単価:¥1,543/月
100ユーザー
(税込¥150,839/月)
ユーザー単価:¥1,371/月
- ※ご利用ユーザー数は、1名単位でご指定いただけます。
- ※『AI機械翻訳サービス TecYaku』は、年間利用のみとなります。
翻訳ワード数:無制限(1回あたり100,000文字まで)
データ保管数(ドキュメント、フレーズ集、用語集):無制限
翻訳エンジン

OpenAI GPT(LLM)
OpenAI社が開発した大規模言語モデル(LLM)の「GPT」です。
対話型のインターフェースを特長とし、与える命令(プロンプト)を工夫することで、翻訳の精度を向上させたり、用途に応じた訳し分けが可能です。
開発元であるOpenAIと、ビジネスアソシエイト契約(BAA)を締結しています。
本契約により、OpenAIに送信されるデータは一切保存されないことが保証されるため、サービスのプライバシーと機密性が向上します(ゼロデータ保持)。
※ 1回あたりのご利用文字数の上限(GPT-4o):50,000文字

Claude(LLM)
サンフランシスコに拠点を置く「Anthropic」が開発した大規模言語モデル(LLM)の「Claude 3.5 Sonnet」です。
対話やコード生成だけでなく、翻訳エンジンとしても活用されており、他のLLMと比較して翻訳の精度と品質が高いと評価されています。
※ 1回あたりのご利用文字数の上限:10,000文字

Google(NMT)
世界最大級のIT企業であるGoogleの機械翻訳エンジンです。2016年にニューラルネットワークを使用した翻訳エンジンがリリースされ、翻訳の精度が大幅に向上しました。

Microsoft(NMT)
Microsoft社が提供するニューラル機械翻訳エンジンです。Bing翻訳やOffice365に使用されており、IT系の翻訳を得意としています。

ヤラク翻訳(NMT)
『TecYaku』の開発元である、株式会社八楽が開発した国産の翻訳エンジンです。
保存されたフレーズを参照しながら翻訳することで、ユーザーの好みに合わせた翻訳結果を提供できます。

Papago(NMT)
NAVER社が提供する、韓国語の翻訳を得意とするニューラル機械翻訳エンジンです。単に直訳するのではなく文脈に沿った訳が可能です。
無料トライアル
実地中
エンタープライズプラン
カンパニープランの機能に加え、各種セキュリティー機能を追加したプランです。
導入時に初期導入費(\100,000~)が必要となります。
5ユーザー
(税込¥19,800/月)
ユーザー単価:¥3,600/月
10ユーザー
(税込¥33,466/月)
ユーザー単価:¥3,042/月
15ユーザー
(税込¥46,856/月)
ユーザー単価:¥2,840/月
30ユーザー
(税込¥83,294/月)
ユーザー単価:¥2,524/月
50ユーザー
(税込¥127,277/月)
ユーザー単価:¥2,314/月
100ユーザー
(税込¥226,259/月)
ユーザー単価:¥2,057/月
- ※ご利用ユーザー数は、1名単位でご指定いただけます。
- ※『AI機械翻訳サービス TecYaku』は、年間利用のみとなります。
エンタープライズプラン専用機能
シングルサインオン(SSO)
SAML(Security Assertion Markup Language)認証によるシングルサインオンを利用できます。
また、Microsoft ADFSやGoogle G Suiteによる認証も可能です。
SCIM
IETF(Internet Engineering Task Force)によって標準化されたSCIMに対応しています。
利用者認証情報を一元的に管理でき、効率的かつセキュリティーの高いアクセス管理が可能となります。
IPアドレス制限
『TecYaku』へのアクセスを自社のネットワークだけに許可し、社外からのアクセスを遮断します。
パスワード強化設定
パスワードの強制定期変更や、大文字・小文字、数字の組み合わせ、文字数など、パスワードルールを設定できます。
ドキュメント自動削除
『TecYaku』上に保管されたドキュメントを、自動的に削除する機能です。保管期間は、任意に設定できます。
その他の有償オプション
翻訳エンジンオプション

DeepL(NMT)
オプションエンジン(有償)
ドイツを拠点とするDeepL社から提供されている、独自のディープラーニングをベースにしたAIによるオンライン自動翻訳エンジンです。日本語特有の文章でも、文脈の流れを判別して自然な訳文になると、その翻訳の精度と品質が高く評価されています。
『TecYaku』では、DeepLのライセンスキーを設定することで、他の翻訳エンジンと同様にDeepLを利用できます。
※ DeepLの利用には、DeepLの「Advanced」以上のアカウントが必要となります。詳しくは、DeepLのWebサイトをご参照ください。
※ 1回あたりのご利用文字数の上限:100,000文字

みんなの自動翻訳@KI(商用版)(NMT)
オプションエンジン(有償)
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が開発する機械翻訳(自動翻訳)エンジンです。
汎用・特許・法令契約・金融(IR/適時開示)・金融サービス・サイエンスの6つの分野からお選びいただけます。
翻訳エンジンオプション 価格表(月額) |
スターター (5ユーザー) |
スモール (15ユーザー) |
ミディアム (30ユーザー) |
ラージ (100ユーザー) |
エクストララージ (300ユーザー) |
---|---|---|---|---|---|
汎用 | ¥15,000 (税込¥16,500) |
¥30,000 (税込¥33,000) |
¥45,000 (税込¥49,500) |
¥60,000 (税込¥66,000) |
¥100,000 (税込¥110,000) |
特許 | ¥18,000 (税込¥19,800) |
¥36,000 (税込¥39,600) |
¥54,000 (税込¥59,400) |
¥72,000 (税込¥79,200) |
¥120,000 (税込¥132,000) |
法令契約 | ¥18,000 (税込¥19,800) |
¥36,000 (税込¥39,600) |
¥54,000 (税込¥59,400) |
¥72,000 (税込¥79,200) |
¥120,000 (税込¥132,000) |
金融 (IR/適時開示) |
¥5,000 (税込¥5,500) |
¥10,000 (税込¥11,000) |
¥15,000 (税込¥16,500) |
¥20,000 (税込¥22,000) |
¥33,000 (税込¥36,300) |
金融サービス | ¥5,000 (税込¥5,500) |
¥10,000 (税込¥11,000) |
¥15,000 (税込¥16,500) |
¥20,000 (税込¥22,000) |
¥33,000 (税込¥36,300) |
サイエンス | ¥5,000 (税込¥5,500) |
¥10,000 (税込¥11,000) |
¥15,000 (税込¥16,500) |
¥20,000 (税込¥22,000) |
¥33,000 (税込¥36,300) |
セキュリティーオプション
プライベートクラウド
初期設定開発 ¥500,000(税込¥550,000)
月額利用料 ¥200,000~(税込¥220,000)
月額保守運用費 ¥100,000~(税込¥110,000)
お客さまのセキュリティー要件に合わせて、プライベートクラウド(VPC)での導入や、オンプレミスでの導入も可能です。
ユーザーアカウント完全削除
¥100,000(税込¥110,000)
『TecYaku』に登録されているカンパニーおよびユーザーのデータを完全に削除します。削除証明書の発行も可能です。
セキュリティチェックシートの提出
都度見積もり ¥100,000~(税込¥110,000~)
お客さまのセキュリティー要件に合わせた、セキュリティチェックシートを提出します。
拡張オプション
API
初期設定開発 ¥100,000(税込¥110,000)
月500万文字まで | 月1,000万文字まで | 月2,000万文字まで | 月5,000万文字まで | 月1億文字まで | |
---|---|---|---|---|---|
月額利用料 | ¥50,000 (税込¥55,000) |
¥90,000 (税込¥99,000) |
¥160,000 (税込¥176,000) |
¥400,000 (税込¥440,000) |
¥750,000 (税込¥825,000) |
翻訳プロセスの自動化をサポートするAPI接続をサポートしています。
APIを活用することで、Webサービスやグループウエアなど、文章量の多いコンテンツを自動的に翻訳し、多言語化対応することが可能です。また、フレーズ集や用語集を活用することで、製品名、人名、定型文なども正確に翻訳できます。
TecYaku for Box
初期設定開発 ¥100,000(税込¥110,000)
月100万文字まで | 月500万文字まで | 月1,000万文字まで | 月2,000万文字まで | 月5,000万文字まで | |
---|---|---|---|---|---|
月額利用料 | ¥50,000 (税込¥55,000) |
¥200,000 (税込¥220,000) |
¥380,000 (税込¥418,000) |
¥720,000 (税込¥792,000) |
¥1,700,000 (税込¥1,870,000) |
「Box.com」は国内で約11,000社のお客様に利用されている、大容量ファイルをセキュアに共有できるオンラインサービスです。
『TecYaku』と「Box.com」の指定フォルダと同期することで、機械翻訳作業の自動化を実現します。
プロ翻訳

プロ翻訳 Lite
TecYakuの「プロ翻訳 Lite」は、取扱説明書などのエンドユーザー向けのコンテンツや、技術文書のような専門性の高いドキュメントで効果を発揮します。ご依頼内容の目的や用途に合わせて、豊富な経験と、高度な専門知識を持ったプロの翻訳者をアサインします。
「プロ翻訳 Lite」では、ご依頼前に画面上で価格や納期をご確認いただけます。見積書の発行や、依頼中の案件の進捗状況の確認機能を搭載しているので、安心してご利用いただけます。
プロ翻訳
カタログなどの品質を重視したいドキュメントや、多言語展開のご要望は、『TecYaku』のお問い合わせフォームから「プロ翻訳」をご依頼ください。「プロ翻訳」では、ネイティブチェックなどの翻訳オプションや、英文コピーライティング、多言語展開はもちろん、レイアウト調整、分納・特急対応など、お客さまのご要望に合わせて、当社スタッフが柔軟に対応します。
ポストエディット
機械翻訳後の「ポストエディット」は、『TecYaku』のお問い合わせフォームからご依頼ください。「ポストエディット」とは、機械翻訳の結果を人間がブラッシュアップすることで、翻訳品質を向上させる作業です。メールや社内資料など、プロの翻訳品質は必要ないが、機械翻訳の品質では不十分な場合に最適です。
機械翻訳と「ポストエディット」を組み合わせることで、ECサイトやトラブルシューティングなど、大量の文書を効率的に翻訳することが可能です。「ポストエディット」は、文書の目的や用途に応じて求められる品質基準が異なります。
明らかな誤訳・訳抜けの修正から、用語や文体の統一、流暢な言い回しまで。事前に品質基準を定め、修正項目を明確にしたガイドラインに従い作業を行います。
プロ翻訳 価格表 | 用途例 | 日本語→英語 | 英語→日本語 | その他の言語 |
---|---|---|---|---|
プロ翻訳 Lite※1 | 取扱説明書、技術文書など | ¥9(税込¥9.9)/日本語1文字 | ¥19(税込¥20.9)/英語1ワード | 非対応 |
プロ翻訳※2 | あらゆる用途に対応可能 | 都度お見積もり | 都度お見積もり | 都度お見積もり |
ポストエディット※3 | メール、社内資料など | 都度お見積もり | 都度お見積もり | 都度お見積もり |
- 1 技術翻訳に精通した日本人翻訳者による翻訳です。クロスチェックおよびネイティブチェックの費用は含まれておりません。クロスチェックおよびネイティブチェック、またはネイティブ翻訳をご希望の場合は「プロ翻訳」をご依頼ください。ご依頼は5万文字までとなっています。大量文書の翻訳は「プロ翻訳」をご依頼ください。最低受注額(ミニマム単価)として¥7,200を申し受けます。
- 2 サイドメニューの「コンタクト」からご依頼ください。目的と用途に合わせて最適な翻訳を提供します。技術翻訳以外の分野のご要望や、ネイティブ翻訳、レイアウト調整、分納対応、特急対応などあらゆるご要望にお応えします。
- 3 サイドメニューの「コンタクト」からご依頼ください。目的と用途に合わせて、事前に品質基準を定め、修正項目を明確にしたガイドラインに従い作業を行います。
機能比較表
カンパニー | エンタープライズ | ||
プラン | ユーザー数 | 5名~ | 5名~ |
---|---|---|---|
初期導入費 | ¥0 | ¥100,000~ | |
アカウント利用料 | 〜¥13,000/月 | ~¥18,000/月 | |
支払い | 請求書払い(年間契約のみ) | 請求書払い(年間契約のみ) | |
基本機能 | 対応言語 | 36言語 | 36言語 |
機械翻訳 | 無制限/月 | 無制限/月 | |
ファイル翻訳 (.docx、.xslx、.pptx、.html、.pdf、.csv、.txt) |
○ | ○ | |
OCR対応 | ○ | ○ | |
翻訳結果 編集機能 | ○ | ○ | |
マイドキュメント/カンパニードキュメント | ○ | ○ | |
マイフレーズ/カンパニーフレーズ | ○ | ○ | |
マイ用語集/カンパニー用語集 | ○ | ○ | |
データインポート・エクスポート | ○ | ○ | |
翻訳エンジン | OpenAI GPT(LLM) | ○ | ○ |
Claude(LLM) | ○ | ○ | |
Google(NMT) | ○ | ○ | |
Microsoft(NMT) | ○ | ○ | |
ヤラク翻訳(NMT) | ○ | ○ | |
Papago(NMT) | ○ | ○ | |
DeepL(NMT) | ※オプション (別途契約) |
※オプション (別途契約) |
|
みんなの自動翻訳@KI(商用版)(NMT) | ※オプション (有償) |
※オプション (有償) |
|
セキュリティーオプション | データの自動バックアップ | ○ | ○ |
データの機密性保持 | ○ | ○ | |
99.7% SLA | ○ | ○ | |
シングルサインオン(SSO) | - | ○ | |
SCIM | - | ○ | |
IPアドレス制限 | - | ○ | |
パスワード強化設定 | - | ○ | |
ドキュメント自動削除 | - | ○ | |
ユーザーアカウント完全削除 | ※オプション (有償) |
※オプション (有償) |
|
セキュリテイチェックシートの提出 | ※オプション (有償) |
※オプション (有償) |
|
プライベートクラウド | - | ※オプション (有償) |
|
拡張オプション | API | ※オプション (有償) |
※オプション (有償) |
TecYaku for Box | ※オプション (有償) |
※オプション (有償) |
|
レポート・ サポート |
ユーザー数利用状況レポート | ○ | ○ |
カスタムユーザーレポート | - | ○ | |
ユーザーサポート | メール対応のみ | メール・オンライン・専任サポート | |
プロ翻訳 | プロ翻訳 Lite | ※オプション (有償) |
※オプション (有償) |
プロ翻訳 | 要応談 | 要応談 | |
ポストエディット | 要応談 | 要応談 |